夏野菜植えました。
2023.05.31
スタッフブログ
こんにちは。設計担当のHです。
10年ほど前から、5坪ほどの畑を借りて家庭菜園をしています。
始めた頃は直ぐに枯れてしまったり、ブロッコリーなどは収穫前に茎だけ残して
虫に食べられてしまったりと散々な事ばかりでしたが、最近では形は不揃いながら
それなりに収穫出来るようになり育てるのが楽しくなっています。
毎年GWの時期に夏野菜の苗を植えています。
今年はキュウリ、ナス、ピーマン、パプリカ、ミニトマト、紫蘇にしました。
畑のレイアウトを考えている時間はとても楽しいひと時です。
ナス科、ウリ科、アブラナ科などでは連作障害が起こりやすいので、
植える位置をローテーションさせたり、背の高くなるキュウリは他の野菜への
陽当りに影響する為、位置、向き、間隔に配慮したりと考えることは多いですが、
住宅の間取りを考える事に似ていて面白いです。
悩んだ末、キュウリは畑の東側に南北方向に畦を作って植えました。
夏に沢山の野菜を収穫出来るように、肥料や水やりを頑張りたいと思います。
関連記事
-
道の駅「べに花の郷おけがわ」3/27オープン
2025.04.11 -
散歩
2025.04.08 -
音の旅
2025.03.28 -
社員旅行in広島
2025.03.24 -
【建設中】分譲戸建:セレクト花水木北本下石戸A棟
2025.03.14 -
好きな香り
2025.03.14 -
リフレッシュ
2025.03.13 -
基本の大切さ
2025.02.28 -
春の日差しに誘われて
2025.02.21 -
横浜中華街
2025.02.13